セッション2 直後振り返り

コーチング2
直後感じたこと

泣いた。泣くってことは恥ずかしいし自分の中でもよくないことだけど、泣けたことが少し嬉しい。

でも一回どこかで涙堪えようとブレーキかけようとしたから反省。
目標は8割くらい達成。甘いかもしれないけどいい。


パートナーのこと言えた。絶対言えないだろうなと思ってたけどここで逃げたらダメだって自分に勝てた。
パートナーのことが、多少なりとも「他人に踏み込まれたくない、だから私も介入しない」という声を強くしたのは改めて認識できた。

当たり障りない関係、居てもいなくても変わらない感じ、どうせ1人になるなら繋がりを持つことを嫌う自分と、それは悲しいよって、1人はいやでしょって、人とのつながりを求めている自分。どちらもいる。

今の感情はスッキリ。

色々と絡まってて、(母、家、パートナー)話してるときにそこに飛ぶの?って自分でも思うけどそれが純粋な自分の心なんだなぁ〜って思うようにする。

変になっても、訳わかんなくても、この時間は自分が思うことをそのまま出すって目標だからそれでいい。


あとは少しずつでいいってこと。
少しずつの積み重ね。
なにか大きいことをしてるわけでもないけど、心100%の時間を増やしてあげて、少しづつだ。この前のLDSの同窓会でも思ったけど、これが自分のペースだと思う。


東京にでる妹から手紙をもらって、お姉ちゃんはクラスに1人いるなんでもいうこと聞いてくれる超絶さやしい系の人って。

それを目指してる自分と、なんでもいうこと聞くのはなんか嫌だわって自分がいる。

目指してるというか、傷つけないようにしてるというか、んーーそれぞれ違う人間だし目指してる世界観も違うから、それを大切にしたいという願いがある。

でも今日一つ学んだのは、その願いを叶えているとき、自分が幸せかどうかを投げかける重要さ。パートナーのこともそう。
人から求められているのは、なんでも言うこと聞く優しい私なんだろうなっていう勝手な自意識あるし(なくしたい)、自分が目指す世界観を叶えたいという想いもあるけど、大切なことだけは忘れないでいたいなと思う。


あとみげるさんと(自分のことを)話すの怖いし嫌だ問題。
前日からあーーってなる。そんで3時間前にいや〜ってなる。1時間前にはいいじゃん、チャレンジじゃん!ってワクワクして前向きになるんだけど、直前に緊張で心臓がバクバクする。自分でも笑ってしまうほどおかしい。

怖いのは心の中を暴かれるんじゃないかとか、どう思われるかなとか。人が離れていくのが怖い。

心の中を暴かれそうとか、普段私思っていることとは少し違うこと言ってるんだろうな〜って悲しくなったし、可哀想だと思ったから変えたい。

そのために目標も立ててある。がんばれ。

あとみげるさんいつも聞いてくれて本当にありがとう。当たり前じゃない、当たり前になってしまうかもしれないけどこの気持ちを忘れてないでいたい。


何をどんな流れで話したか、鮮明に覚えてない。でもそれでいい気がする。
出てくるままに話したってことだよきっと。


願いは、自分は自分でいたい。 

変わりたい、変えたいこと
・家族や環境中心じゃなくて自分中心
(誰かのせいや環境のせいにしてるのは嫌)
・人とのつながりを深くしたい
・心を暴かれそうとか、人と関わるときの不安を少し軽くしたい

It is What it is.

そこらへんの女子大生が 日常で感じたことを 言葉にする 『心をハグしたい』

0コメント

  • 1000 / 1000